\\ LifeKeeper / DataKeeper ユーザーポータル内で マイページ の提供を開始しました //
◆ マイページでできること
マイページへサインインしていただくことで、Web上で下記情報の確認 ならびに
サインインIDの追加申請 が行えます。
-
- 自社保有のLifeKeeper契約一覧
- 保守サービスの契約満了日
- ご契約ごとのオプション情報(アプリケーションリカバリーキットやPremiumサポートなど)
<ご注意事項>
・ご利用対象者:エンドユーザー様
・対象ご契約 :サイオスにて直接サポートを行う「SIOSサポート」のみ
※パートナーサポート契約の情報は参照いただけません。
※各ご契約をマイページへ追加する際は、新規購入時または保守サービス更新時に
マイページをお申込みいただくことで、対象のご契約情報が閲覧できます。
購入申請書の所定欄に必要事項を記載いただき、ご提出ください。
◆ マイページの利用開始方法
-
サインインIDを持っていない方
初回ご利用時には、ID申請が必要です。(ID申請は任意となります)
LifeKeeper購入申請書に必要情報を記載のうえ、ご注文と合わせてご購入の販売店様へご提出ください。
▼ 参考:購入申請書フォームの一部抜粋
<サインインID申請に際して>
・必要項目:上記赤枠部分のメールアドレス、会社名、氏名
*こちらでご登録いただいたメールアドレスが「サインインID」となります。
・申請人数:最大2名(2メールアドレス)までお申し込み可能
・一度ご登録いただいたメールアドレス(サインインID)は変更できませんので
ご留意くださいませ。
*別のメールアドレスに変更をご希望の際は、新規で再登録が必要です。別IDからの引継ぎはできません。
-
マイページサインインIDを増やしたい方
サインインIDでユーザーポータルへサインイン後、マイページを開いていただき、
「マイページID追加申請フォーム」から申請を行ってください。
◆ マイページへのアクセス方法
- サインインIDでユーザーポータルへサインインする
- マイページを開く
▼ 詳細手順
◆ ご契約情報の確認方法(情報の見方)
-
ご契約一覧
- サイドメニュー「ご契約一覧」をクリックしていただくと、保有契約情報を一覧でご確認いただけます。
*サインインIDを申請いただいたご契約のみが一覧表示されます
⇒ マイページの利用開始方法 をご参照ください
💡 Check Point!
*サポート契約期間が確認できます
・サポート終了日が赤字の場合: 更新期限間近です(ご契約満了前 3ヶ月以内)
・明細行がグレーアウトしている場合: 既に満了を迎えた無効なご契約です
*ご契約一覧の右上にあるプルダウンメニューより、下記のいずれかでフィルタを掛けることができます
・すべての契約
・有効な契約
・無効な契約
・サポート終了日間近の契約
- サイドメニュー「ご契約一覧」をクリックしていただくと、保有契約情報を一覧でご確認いただけます。
-
ご契約の詳細情報
- 各ご契約の行をクリックしていただくと、下記 ご契約の詳細情報をご確認いただけます。
- 契約基本情報
- サポート基本情報
- 契約商品情報
- 契約保守サポート情報
👇 以下 画面サンプルをご参照くださいませ
< Ex.1:有効な契約の場合(2023年9月1日時点の場合) >
💡 Check Point!
・明細行がグレーアウトしている場合:
- 契約商品情報) 既にサポート契約を終了した製品の明細です
(保守更新不要とご判断いただいた製品などが該当します)
- 契約保守サポート情報) 既に終了日を経過した無効なサポート契約の明細です
(明細上位にある情報が、サポート契約の最新情報となります)
< Ex.2:サポート終了日間近の契約(2023年9月1日時点の場合)>
💡 Check Point!
・サポート終了日が赤字の場合: 更新期限間近です(ご契約満了前 3ヶ月以内)
- 各ご契約の行をクリックしていただくと、下記 ご契約の詳細情報をご確認いただけます。
◆ その他 掲載情報
-
TOPページ
- ① お知らせ記事 を確認できます
- ② テクニカルサポートへのお問い合わせフォームを開くことができます
-
各種リンク
-
各種製品リリース(Linux版 / Windows版)のお知らせ ならびに 下記サイトへのリンクを掲載しております
- ドキュメントサイト
- 製品サイト
- ブログ
-
各種製品リリース(Linux版 / Windows版)のお知らせ ならびに 下記サイトへのリンクを掲載しております
◆ ログアウト
① ヘッダー右側のサインインご担当者様の表示名をクリック
② プルダウンメニューより「ログアウト」を選択
➡ ログアウトが完了します