下記から各種資料をダウンロード頂けます。
---クラウド------------
【AWS 関連】
- SIOS Protection Suite for Linux on AWS Step by Step Guide【ルートテーブルシナリオ(仮想IP)】
- SIOS Protection Suite for Linux On AWS Step by Step Guide【Route53のAレコード書き替えによる制御】
- LifeKeeper for Linux Amazon EC2環境上でのHAクラスター構築手順
- NEW!! AWS 環境で Route53 を利用し、JP1/AJS3 – Manager および Agent を冗長化
【Google Cloud 関連】
【Oracle Cloud Infrastructure 関連】
【IBM Cloud 関連】
- LifeKeeper for LinuxとIBM Cloud(旧称 IBM Bluemix(SoftLayer))動作検証レポート
- NEW!! SIOS Protection Suite for Linux Step by Step Guide (IBM Cloud 第2世代) 動作検証レポート(IBM様のWebサイトに飛びます)
※この赤字箇所をクリックして第2世代(Gen2/VPC)の検証レポートの注意点を必ずご確認ください。↓下に展開します↓
上記「IBM Cloud 第2世代の検証レポート」については下記の観点で制限や留意事項がありますので、検証レポートのダウンロード前に全てをご確認願います。 - Custom Routeの制御スクリプトのサポートについて
-
- 今回の検証レポートでは、クラスターノードの切り替え時に、LifeKeeperからGeneric ARKの制御スクリプトを発行してIBM CloudのCustom Routeを書き換えることで、クライアントからルーティングを制御しています。
- この制御スクリプトは検証用のサンプルスクリプトであり、スクリプトの内容についてはユーザーアプリの位置付けであるため、IBM社およびSIOS社のサポート対象外であることにご留意下さい。
- 詳しくは検証レポートのP81の「Appendix」をご参照ください。
-
- OSのサポートの範囲について
-
- 今回の検証では、OSはRed Hat Enterprise Linux 8.3が使用されています。検証結果を受けて、下記のOSをサポートの対象とみなします。詳細なバージョン要件はサポートマトリックスをご参照ください。
- Red Hat Enterprise Linux 7
- Red Hat Enterprise Linux 8
- 今回の検証では、OSはRed Hat Enterprise Linux 8.3が使用されています。検証結果を受けて、下記のOSをサポートの対象とみなします。詳細なバージョン要件はサポートマトリックスをご参照ください。
-
- ARKのサポートの範囲について
-
- 今回の検証では、オプションリカバリキットは「PostgreSQL ARK」を使用しました。検証結果を受けて、下記のARKをサポートの対象とみなします。
※詳細なバージョン要件は、サポートマトリックスおよびユーザーポータルをご参照ください。
- Apache
- LVM
- IP
- MySQL
- WebSphere MQ
- DB2
※但しDB2 EEE デプロイメントおよびマルチ・パーティション ESE デプロイメントを使用しないことを前提とします。 - Oracle
- PostgreSQL
- Postfix
- Tomcat
- Dovecot
- Cybozu Garoon
- HULFT
- HULFT-HUB
- PowerGres
- Zabbix
- 今回の検証では、オプションリカバリキットは「PostgreSQL ARK」を使用しました。検証結果を受けて、下記のARKをサポートの対象とみなします。
- インスタンスタイプ
- 今回検証された「仮想マシンタイプ」をサポート対象とします。
- ノード構成
- 今回検証された「Active/Standbyの2ノード構成(+Wintness)」をサポート構成とします。
- ネットワーク構成
- 今回検証された「単一リージョン・単一VPC内でAZを跨ぐ構成」をサポート構成とします。
- ストレージ構成
- 今回検証された「DataKeeperによるデータレプリケーション構成」をサポート構成とします。
- Quorum/Witness
- 今回検証された「majorityモード」をサポート構成とします。
- Quorum/Witnessは、スプリットブレインを防ぎLifeKeeperのフェイルオーバーの信頼性を高める機能です。詳しくは下記をご参照ください。
→[Quorum/Witness]
https://docs.us.sios.com/spslinux/9.6.0/ja/topic/quorum-witness
-
-------- 「IBM Cloud 検証レポート」の注意点 ここまで ---- 2022年1月追記 - Custom Routeの制御スクリプトのサポートについて
【 IIJ GIO 関連】
【Enterprise Cloud ASPIRE 関連】
- LifeKeeper for Linux と Enterprise Cloud の動作検証レポート
- LifeKeeper for Linux と Enterprise Cloud2.0 の動作検証レポート(概要)
- LifeKeeper Single Server Protection と Enterprise Cloud の動作検証レポート
【ホワイトクラウド ASPIRE 関連】
---仮想------------
【VMware 関連】
- LifeKeeper for Linux 仮想環境構成ガイド(VMware vSphere7編)
- VMware Cloud on AWS上でのLifeKeeper for Linux 動作検証レポート
【 Nutanix HCI 関連】
【VxRail 関連】
- SIOS Protection Suite for Linux Dell EMC VxRail 検証レポート(共有ディスク構成編)
- SIOS Protection Suite for Linux Dell EMC VxRail 検証レポート(DataKeeper 構成編)
---物理------------
【HP P1000 3PAR 関連】
【HP P2000 G3 MSA 関連】
【HP P4300 G2 関連】
【HPE 3PAR StoreServ 8000 関連】
【Dell PowerVault MD3600f 関連】
【SimpliVity380 関連】
【Dell EMC PowerVault ME4 関連】
- Dell EMC PowerVault ME4 ストレージ検証レポート(QUORUM/WITNESS (Witness サーバ構成)編)
- Dell EMC PowerVault ME4 ストレージ 検証レポート (QUORUM/WITNESS(ストレージクォーラム構成)編)
- Dell EMC PowerVault ME4 ストレージ検証レポート(VMDK ARK 編)
---保護対象ソフトウェア------------
こちらのページをご参照ください。
---その他------------
【Quorum Witness Kit を用いたStorage Quorum/Witness構成】
【NetVault Backup】
- LifeKeeper for LinuxとNetVault Backup Oracleデータベースの動作検証レポート
- LifeKeeper for Linux と NetVault Backup Plug-in for Oracle の動作検証レポート
- LifeKeeper for Linux と NetVault Backup11 Plug-in for MySQL の動作検証レポート
- LifeKeeper for Linux と NetVault Backup Plug-in for MySQL の動作検証レポート