LifeKeeper for Linux v9.5.0でLKCLI(lkcliコマンド)が実装されました。これまでLifeKeeperの設定や操作で利用していたコマンドやLifeKeeperGUI画面(LKGUI)とLKCLIの違いを以下の表にまとめてみました。
それぞれの処理の詳細については、製品マニュアルをご参照ください。
| コマンド | LKGUI | LKCLI | |
| LifeKeeperのインストール | × | × | × | 
| ライセンスの適用 | 〇 | × | 〇 | 
| LifeKeeperの起動 | 〇 | × | 〇 | 
| LifeKeeperの停止 | 〇 | × | 〇 | 
| LifeKeeperのConfigチェック | 〇 | × | × | 
| LKGUIクライアントの起動 | 〇 | × | × | 
| LKGUIseverの起動 | 〇 | × | × | 
| LKGUIseverの停止 | 〇 | × | × | 
| 構成の取得/展開 | 〇 | × | 〇 | 
| lksupportの取得 | 〇 | × | 〇 | 
| LCD情報の変更 | 〇 | × | × | 
| コミュニケーションパスの作成 | × | 〇 | 〇 | 
| コミュニケーションパスの削除 | 〇 | 〇 | 〇 | 
| リソースの作成 | × | 〇 | 〇 | 
| リソースの削除 | × | 〇 | 〇 | 
| リソースの拡張 | × | 〇 | 〇 | 
| リソースの拡張解除 | × | 〇 | 〇 | 
| リソースの起動 | 〇 | 〇 | 〇 | 
| リソースの停止 | 〇 | 〇 | 〇 | 
| リソースの依存関係作成 | × | 〇 | 〇 | 
| リソースの依存関係削除 | × | 〇 | 〇 | 
| リソースの設定変更 | × | 〇 | 〇 | 
| リソースポリシー設定 | 〇 | × | × | 
| フラグ制御 | 〇 | △ | 〇 | 
| リソースステータス取得 | 〇 | 〇 | 〇 | 
| LifeKeeper サーバ設定 | △ | 〇 | 〇 | 
| ログ出力 | 〇 | 〇 | 〇 | 
| ミラーリソース制御 | 〇 | 〇 | 〇 | 
〇:可能
△:一部可能
× :不可
※上の表は、LifeKeeper for Linux v9.5.0環境の前提です。
LifeKeeper for Linux v9.5.0
LKCLI(LifeKeeper コマンドラインインターフェース)
http://docs.us.sios.com/spslinux/9.5.0/ja/topic/lkcli-lifekeeper-command-interface