◆ LifeKeeper for Windows
LifeKeeper for Windows では、内部で以下のポートやプロセス、プロトコルを使用して通信を行っております。
TCP ポート 81 :クライアントのブラウザから LifeKeeper への接続で使用します。 82 :Java RMI 通信に使用します。 1500:コミュニケーションパスの通信で使用します。 3278:EISM(LifeKeeper External Interfaces)にて SNMP トラップを利用する際に使用します。 3279:lkcmserver(LifeKeeper Communicaton Managager) LifeKeeper コアコンポーネントの内部コミュニケーション通信用に使用します。 プロセス %LKROOT%\jre1.8.0_101\bin\java.exe GUI を利用する Java の通信を可能にします。 %LKROOT%\jre1.8.0_101\bin\jp2launcher.exe GUI を利用する Java の通信を可能にします。 プロトコル ICMPv4 :ping 疎通などに使用します。
上記の通信設定は、LifeKeeper のインストール時にファイアウォールの許可ルールとして自動で追加することも可能です。
参考
ファイアウォール変更プロンプト (Windows 2008 以降)
◆ DataKeeper for Windows
DataKeeper for Windows では、内部で以下のポートを使用しております。
137:NetBIOS 138:NetBIOS 139:ファイル共有 445:ファイル共有 9999:内部使用 10000 ~ 10025 →ドライブレターに応じて変更されます。
上記の通信設定は、DataKeeper のインストール時にファイアウォールの許可ルールとして自動で追加することも可能です。
参考
ファイアウォール設定
改訂履歴
[公開日:2019年04月17日]
[更新日:2019年05月13日] リンクを最新の情報に修正
[更新日:2020年01月14日] リンクを最新の情報に修正